TORIKUSのメモ帳

百合好きお絵描きボドゲ民

1ヶ月でマーク試験化学の点数を50点上げる方法

なんだこのクソみたいなタイトルは

 今回は受験生向けにどうでも良いことを説教くさく語ります。

 まぁ私は高3のセンター2週間前から本気出して化学のアベレージを50点から90点まで持って行った人なんですけど。もともと化学が超絶苦手だったんですよね。そこである方法を試したら50点上がったんです。嘘みたいでしょ? タイトルは半分ぐらい嘘です。

 

 成績を手っ取り早く上げるには、「効率よくPDCAサイクルをぶん回す」ことが重要だ。

 PDCAってなーにって人はググろう。

 で具体的に何をしたかというと、

 

STEP1

 期限2週間で、無機化学のまとめノートを作るフェイズです。

 教科書の内容や授業プリントをもとに、作成しましょう。教科書は最強。

 ポイントは余白をなるべく取ることと、綺麗さには拘らないことです。

 読めりゃいいんだよ、読めりゃ。

 その日のまとめが終わったら、ノートを見返して覚えましょう。

アンモニアの合成方法は⋯⋯ これは〇〇反応で化学式は⋯⋯」

 って感じで。

 これをひたすら繰り返します。

 翌日は「昨日と今日の分」

 翌々日は「一昨日と昨日と今日の分」

 と言ったように、当日を含めて3日分のノートを見返しましょう。

 

STEP2 

 「基本」というノートをつくって、教科書の目次を見ながら各章のタイトルだけ書き込んでいきます。(例えば「物質の構成と化学反応」「物質量と化学反応式」など)

 各章、おおよそ2〜4ページ程度とっておくと良いでしょう。

 

STEP3

 化学のセンター用(今でいうところの共通テスト用)問題集を買ってきましょう。

 マーク式単元別問題集とかじゃなくて、マーク模試みたいなやつね。

 で、「有機化学以外」を全範囲解きます。

 解いたら「わからなかった問題の解き方解説」をいい感じにまとめて、STEP1で作成した無機化学のノートや、STEP2で作成した「基本」の対応する章に書き込んでいきましょう。

 STEP2で「この範囲やべーな」と思ったらその章の内容を教科書読んで「基本」ノートに書き込みましょう。やべー範囲がいくつかある場合は、はじめに近い章を優先させましょう。

 

 そして「無機」「基本」を夜に見返しましょう。

 これを毎日やります。

STEP4

 ある程度「基本」が埋まってきたら「有機」というノートを作りましょう。

 STEP2と同じように⋯⋯。

 そして今度からは「全部、一通り」問題を解いていきます。

 解いたら「わからなかった問題の解き方解説」をいい感じにまとめて書き込んで、やばそうな範囲は教科書見てちゃんとまとめて⋯⋯ 夜見返して⋯⋯ 

 これをガンガン繰り返します。

STEP5

 あとは問題といて書き込んで夜見返して、を繰り返すだけです。

 

 この方法、ちゃんと努力に伴って点数が上がっていくのが実感できると思います。ゲーム感覚で楽しみましょう。スコアアタック!

 ちなみに私はSTEP1に2週間、STEP2〜5に2週間かけました。

 これで1ヶ月です。

 

 注意点をば。

 事前に「どこが重要でどこを重点的にまとめるべきか」を事前に把握していると楽。だから授業はちゃんと聞け。あとは先輩や教師に聞くと良い。予備校の講座もありっちゃあり。

 覚えにくければ覚えやすいやり方をググろう。例えば「アンモニアソーダ法 覚え方」とか。ここを教えてくれるのは予備校の強みかもしれない。

 装置などはイラストで書くとわかりやすい。(キップの装置など)。

 私は視認性重視でがっつりイラストを書き込んだり落書き入れたりしてた。

 

 ちなみに私は「化学の新研究」を併用していたけれどもぶっちゃけ手に余る代物だったので教科書で十分っすよ。でも読んでる分には面白いっすよ。

 

 よき受験生ライフを!